2022/03/26

22.03.26 久しぶりのディーラー訪問(サイドウインドウ問題)

  ここのところ、運転の機会が特に増えたわけでもないのですが、短距離運転が若干少なくなったためか、前に出ていたバッテリーの充電推奨の文字を見ていません。ECOスタートストップも順調ですし、このまま状況を見ていきたいと思います。

 さて、今日は久しぶりにディーラーを訪ねましたので、いろいろと聞いてきました。

 まずは、最近のA,Bクラスについて・・・受注を止めているそうです。日本向け製造も止まっているとのことで、あるのは、すでに日本に入ってきたあるいは入ってくる車のみだそうで、その範囲で商談を行なっているそうです。ウクライナの件もあり、ますます厳しい状況みたいですね。

 6月以降入ってくる車は、同価格で電動シート等が廃止されていることも伺いましたが、何より驚いたのは、EQAが当初から約100万円上がってしまったという話でした。また、最近 Bクラスの人気が高く、中古で入ってきたものもすぐに売れてしまうとのことでした。嬉しいですね。


 それから、肝心の、以前投稿した
助手席ウインドウが途中で止まる問題。原因と対処方法が判明しました。

 開けようとした時に、黄砂など微粒子が窓の下部に溜まっていると、下げる時にガラスとゴム部の間で擦れて負荷と検知し、止まってしまうそうです。上がる時も負荷と感じて止まった瞬間に少し下がるということでした。もちろん運転席側でも起こり、これは、メルセデス共通の現象だそうです。

 そして対処方法です。

 まずは窓を全開して、微粒子などをできるだけ除いてから、スイッチ一段階目の状態で、全閉までウインドウを上げて、さらに5秒ほど、その状態をキープすると良いのだそうです。そうすると、リセットして元に戻るとのことでした。以前の投稿と違うのは、スイッチ一段階目で良いということで、次回現象が発生した時には試してみたいと思います。それよりも微粒子などを取ることが肝心ですね。・・・・そういえば、最近、この現象は起きていません。洗車したこともあると思いますし、一応前回リセットされたみたいです。



2022/03/20

22.03.20 タイヤの空気圧とUSBメモリ

 前回のタイヤの空気圧設定から2ヶ月半、気温は多少上がっているにも関わらず、値は落ちていました。前 285kPa、後 270kPaで設定した圧が、前 260kPa、後 240kPa。ちょっと落ちすぎかなと思います。確かに乗り心地はここのところ柔らかめでした。

 今回は、前 295kPa、後 275kPaで設定。硬くなりました。やはりタイヤは、2ヶ月に一度のチェックは欠かさない方が良いようです。

 さて、今日は音楽用USBメモリについてです。

 W246の時は、これまで買ってきたCDの曲をSDカードにコピーして聴いていました。ところが、W247にはSDカードスロットがありません。どうしようかと思っていたところ、USBメモリが代わりになることがわかり、今ではそれで聞いています。

 難点は、ものが大きいこと。挿入したままだったSDカードと同様にUSBポートに刺したままにしておくには、多少工夫が必要です。W247からは、ポートがタイプCだけになりました。なので、差し込みが弱々しいのです。

 持っていたUSBメモリにタイプC変換アダプターを使いポートに刺してみると、全体が長くて不安です。それよりも、最適な場所であるセンターコンソール前方小物入れの中にあるポートに刺すと蓋が閉まらなくなります。

 アームレスト下の小物入れ内ポートだと、他の物を出し入れするときにとても邪魔になります。仕方なく、アクセサリとして付いてきた純正ケーブルを使ってその先にUSBメモリを刺していました。それでも邪魔なのには変わりありません。

 そこで、小さなUSBメモリがないものかと探してみると、今や64GBでもこの大きさのものがあるのですね。(左側のもの、右側はタイプCアダプター)


 3.0規格ではないですが、常時ファイルの読み書きをするわけではなく、一度音楽ファイルをコピーしておけば、あとは再生だけなので、2.0でも十分だと判断しました。しかも価格は、安いですから。この製品は、484円でした。実際に使っている状態の写真がこれです。



 この安いUSBメモリは、コネクタはタイプAなので変換アダプターを使いタイプCポートに刺しています。コネクタありでも上部の蓋に干渉することなく締まります。タイプCのこれと同じ大きさのUSBメモリが安く手に入った時に、アダプターなしにしようと思っています。

 それから、もちろん携帯電話からBluetoothを利用したインターネットラジオなど、これも便利です。しかし、音質はUSBメモリ内に保存したCDからコピーした曲には適いません。良い音で聴きたいときには、USBメモリをおすすめします。

2022/03/07

22.03.07 高速走行

 週末、初めて高速道路を走行しました。100 km/h の時のエンジン回転数は、8速で わずか 1450 rpm、とても静かでした。小さな声で十分に会話ができます。路面の荒れによるタイヤの音が時々うるさく感じるくらいです。タイヤがもっとコンフォートなものだったら、より快適でしょう。

 ディーゼルはトルクがあるので、低い回転数で車を走らせることが得意なのが嬉しいですね。また8速DCTとの相性も良く、ある程度走り出せば、シフトアップ、シフトダウンはスムーズで気づくことがありません。高速走行での追い越しも余裕がありました。

 風が強くて、たまに吹き付ける横風の音が車内に入ってきていましたが、振られることもなく、どっしりと安定していました。車高が高いといっても、SUVほどはないので、横風にも強いです。

 それから、アクティブレーンチェンジングアシストを使ってみようと、何度かトライするも全く機能せず、高速走行後に確かめると、機能がオンになっていませんでした。前にオンにした記憶があるのですが、勘違いかなぁ。。今回は残念な結果に終わりました。

 高速道路に乗る前、街中を 30数km、その後、郊外の田舎道を 70km程度走り、25.6 km/l まで燃費が伸びました。前日、給油してから 10km程度は走っていましたので、117 km走行して、メーターには残りの燃料での走行可能距離が、915 km と出ていました。


 うまく走ると、一回の満タン給油(43リットルタンク)で 1,000 km走れそうです。エコ運転を心がければ、800 km は余裕ですね。^_^