2017/05/20

17.05.20 リアの車幅灯

 五月晴れの良いお天気が続いていますね。日中は温度が30度近くまで上がっていますが、まだ湿度が低いので日陰の風が心地良いです。


 


 サイドフェンダー部分に若干の雨だれの跡が・・・。まだドア内部のオイル成分が一緒に落ちてきているようです。想像ですけど、私の場合カーシャンプーは全く使っていませんので、そうしたオイル分が抜けにくいのかもしれません。
 それはそれで良いことなのでしょうね。

 送付されてから時間は経っていますが、Mercedes-Benz magazine の記事で、B180が使われていました。その中で、おやっ、と思った写真がありました。


 2016年以降のモデルのリアの車幅灯(スモールライト)は、こういう仕様になっているのでしょうか。ヘッドライト部分と同じような見え方です。

 ちなみに私の2015年モデルはこれ。


 年ごとの変更でこんなところまで手を入れるのですね。


2017/05/08

17.05.08 向上した燃費と黄砂

 この春から、毎日欠かさず行っていた最寄り駅までの送り迎え、往復 1.5 km x 2 回の短距離運転がなくなりました。そうなると当然、燃費は向上するだろうと思っていたら・・。


 遠出のドライブもなく、往復 15km程度の近場の買い物などで使っているだけ。今まで 11 km/L もいけば良い方だったものが、このひと月は、15.1 km/L となっています。

 この B180 は、発進停止が頻繁にあると燃費が低迷します。しかし、一旦走り出して、止まる回数が減ると見る見るうちに燃費がよくなってきます。これが、ダウンサイジングターボの特徴的な点だと思います。ブレーキもできるだけエンジンブレーキを使うような運転をするのがこつでしょう。

 それにしても、リアガラスを拭いて1日カーポート下に駐めておいただけでこれです。


 黄砂です。この数日、ひどい状況です。PM2.5も上がっていますし、外の空気はできるだけマスクを通した方が良いと思います。